3.2クワトロ
5月にクルマを買い替えて、山道でその性能を楽しんでいる。
エンジンはV型6気筒で排気量が3.2リッターあり、クワトロという四輪駆動の足回りを備えている。
日本の道路事情ではあまり合理的な選択ではなかったが、玩具としては充分に面白い。
5月にクルマを買い替えて、山道でその性能を楽しんでいる。
エンジンはV型6気筒で排気量が3.2リッターあり、クワトロという四輪駆動の足回りを備えている。
日本の道路事情ではあまり合理的な選択ではなかったが、玩具としては充分に面白い。
ウェンディーズ亡き後、ハンバーガーが喰いたくなったら、バーガーキングに行って、ワッパーと呼ばれる巨大バーガーにかぶりついている。
このワッパーはビッグマックよりも高カロリーで、大きさでも重さでも一回り凌いでいる。カラダには思いっきり悪そうだが、そもそもヘルシーやら、ダイエットやらを考える奴には、ハンバーガーを喰う資格がない。
バーガーキングではフライドポテトの代わりに、オニオンリングがセットで選べるのが嬉しい。ジャガイモの油揚げより、オニオンリングの方がよっぽど美味い。
ドイツに住んでいた頃、よくバーガーキングに行ったので、自分にとってはドイツを思い出す味でもある。ゲルマンの胃袋を満たすのに相応しい。
世の中にラーメン派とカレー派があるならば、自分はカレー派だ。
勿論ラーメンも好きだが、カレーライスは毎日喰っても飽きないからね。
特に本場のインド風ではなく、日本の家庭料理風の味の方が好みだ。勿論ロンドンで喰えるインド系英国人の作るチキンカレーも美味いが、日本の米に具沢山のカレールーをかけたスタイルは、もはや日本様式の美味だ。
今日は秋葉原にあるマンモスカレーに行った。ここはその名の通り、大盛りカレーを名物とするが、味もオーソドックスで好みである。月に一度程度は通っている。
いつも頼むのは、豚しゃぶチーズカレーに粗挽きソーセージをトッピングしたもの。カレー派のイチローに言わせると、あれこれトッピングなど邪道だそうだが、好きなのだから仕方ない。
小惑星探査機「はやぶさ」が帰還した。
長い旅を終え、サンプル・カプセルを地上に落とし、自らは大気圏突入で燃え尽きるなんて、涙が出るじゃないか!
はやぶさが挑んだサンプルリターンは、人類の宇宙探査史の大きな一歩だ。日本が久しぶり成し遂げた大金星だ。中国の有人宇宙飛行より価値がある思う。
たとえカプセルの中が空っぽでも、我々の心には大宇宙へのロマンで満たされた。そしてもっと遠くの星々まで、次の旅の夢は膨らむ。
そして宇宙の旅を終えたはやぶさは、来春東北新幹線新型車両となって蘇る。...関係ないけど。
Recent Comments