「ビッグイシュー日本版」
以前から気になっていた。街角でホームレスのおじさんが、片手に掲げ、立ち売りしている雑誌。今日200円手渡して買ってみた。
手に取ってみると、わずか30ページの薄っぺらなフリーペーパーのよう。内容も正直言ってツマラナイ。200円は高い。無料のR25の方がよっぽど面白い。
しかしこの200円には意義がある。このビッグイシューは、「ホームレスの仕事をつくり自立を応援する」雑誌なのだ。
この雑誌の販売を希望するホームレスは、まず最初10冊を無料で受け取る。この10冊が売れると2,000円の収入となる。この2,000円を元手に、2回目以降は1冊90円で仕入れ、200円で売ることで110円の利益を得る。この販売員になるためには、販売場所や販売マナーなどを定めた行動規範に同意しなければならない。
内容はツマラナイと書いたが、唯一熟読してしまったページがある。販売員を紹介する「今月のひと」の記事だ。路上生活を始めた様々な事情。雨の日も、寒い日も、1日中立ちっぱなしでビッグイシューを売る。売れる日もあれば、売れない日もある。新宿西口に立つ74歳の販売員は、1日平均30冊売るという。30冊だと、3,300円の利益だ。空腹と寒さを凌ぐだけで消えていってしまうような額だ。
昔から街頭募金の類が嫌いだ。しかしこのビッグイシューは違う。ホームレスが自らの労働で金銭を得ようと、正々堂々と雑誌販売に従事しているのだ。
今日の販売員のおじさんは、200円手渡すと本当に嬉しそうに「ありがとうございます」と深く頭を下げてくれて、こちらが恐縮するほどだった。
毎月1日と15日の2回発売されている。しばらく購読しそうだ。
| Permalink
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7525/1979638
Listed below are links to weblogs that reference 「ビッグイシュー日本版」:
» 「THE BIG ISSUE」 [【 X-CAFE 】]
高級ブランドのメガショップが密集している銀座を歩いていて、ふと灰皿が視界に入ったので一服していこうと近づいて行きました。中央区は歩きタバコ厳禁だからね。その途中... [Read More]
Tracked on 2004.11.17 at 12:04 AM
» 理想たる普通さ [日常生活の延長としてのまちづくり]
今日はソーシャルイノベーションジャパン(SIJ)という 社会的企業家支援のNPOの設立総会であった。 代表理事の谷本先生には本当にお世話になっており、 ETI... [Read More]
Tracked on 2005.02.13 at 02:48 AM
» ビッグイシュー@新宿ヨドバシカメラ前(渋木一誌さん) [☆ブログ版☆ 「東京ホームレス」 村上知奈美]
5/15、 ビッグイシュー28号の発売日。
ちょうど買いにいこうと思って出かけたその時、急に雨が降り出してきました。
この調子だと、もう買えないかな…。ちょっと心配だなあ。
そう思いつつ、渋谷に向かいました。
渋谷に着き、まず、南口の2箇所をチェックするも、おじさんの姿はあらず。
それから もう1箇所、東口りそな銀行前に�... [Read More]
Tracked on 2005.05.17 at 01:22 AM
Comments